在校生人気No.1の教育システム
Wメジャーカリキュラムとは、自分が入学したコースだけでなく、他のコースの授業も履修できる、在校生人気No.1のシステムです。
デビュー・就職に関わらず、他の分野の授業を受講することで、自分自身の幅を広げ、一人ひとりに合わせたカリキュラムを組むことが可能です。
変化し続ける音楽&エンターテインメント行愛で活躍する為には、幅広く学べることが成功へのカギとなります。
※学費も自分の入学したコースのみで、Wメジャーによる追加の学費はかかりません。

こんな人におすすめ!
- デビューの可能性を広げるために、一つのことだけでなく幅広く学びたい!
- デビューを目指しているが、就職の準備もしておきたい!
- 就職の選択肢を広げるために、色々な事ができるようになりたい!
- 就職系のコースに入学するが、デビューも目指したい!
- 入学してから興味を持ったことも学んでみたい!
CASE 1
デビューの可能性を広げるために、
幅広く学びたい!
歌だけではなく、ダンスも学んで歌って踊れるアーティストを目指してデビューしたい!

歌手としてのデビューを目指していましたが、ダンスをもっと学んでみたいと思いWメジャーでダンスを選択しました。
2つの授業で学んだことを合わせて、将来的には歌って踊れるアーティストでデビューしたいです!
ギターのテクニックも学びながら、作曲の勉強も合わせて、デビューの可能性を広げていきたい!

もともとバンドでギターを担当していたのですが、自分もオリジナルの曲を作りたいと思い、作曲の授業も選択しました。
バンドだけではなく、今後は作曲家としての道も視野に入れながらデビューを目指していきたいです!
CASE 2
デビューを目指しながら、
就職の準備もしておきたい!
アーティストとしてだけではなく、舞台を演出する照明の勉強もしていきたい!

歌だけではなく照明等の演出にも興味があり、照明の授業を選択しました。
舞台に対する考え方が変わり、進路の幅がすごく広がりました!
自分の楽器は全部自分で!

自分の楽器を知るため、そしていざとなった時に直せるようにしたいと思い楽器知識の授業を選択しました。
学ぶようになってから視点が変わり、フレットの打ち方やブリッジの調整など少しの違いで弾きやすい弾きにくいの違いが出るのだと知りました。
将来は自分の楽器は全部自分で見れて、人の楽器の調整などもできるようなギタリストになりたいです。
CASE 3
就職の可能性を広げるために、
幅広く学びたい!
PAの知識と企画制作の授業で、コンサートに幅広く関わっていきたい!

入学前、進路に迷っていました。とにかくコンサートに携われる仕事がしたかったので、音響にプラスして企画制作の授業を選択しました。
幅広い視点からコンサートに関わっていけるようになり、自分にベストな仕事を見つけていきたいです!
将来大きなイベントをつくるためにも、色々な事を勉強しておきたい!

元々文章を書くことや写真の編集が好きでフリーペーパー制作にも興味があったので、イラストレーター・フォトショップの授業もWメジャーで学ぶことにしました。
将来は地域密着型の誰でも参加できるような大きなイベントをつくりたいと考えています。
そのためにも幅広い視点からイベント作りができるようになりたいです!
CASE 4
就職を目指しながら、
デビューも目指したい!
レコーディングエンジニアの知識を活かしながら、バンド活動をしていきたい!

レコーディングエンジニアの勉強をしながら、もともとやりたかったバンドの活動もしたいと思い、ギターを選択しました。
種類のまったく異なる授業ですが、エンジニアの知識をそのままバンド活動に活かせるので、とても楽しいです!
PAの勉強をしながら、大好きなダンスを踊りたい!

音楽にかかわる仕事をしようと思っていました。
PAエンジニアコースを選んだのですが、どうしてもダンスの授業も受けたかったので、ダンスも勉強しています!