この専攻の特長
SNS時代に求められる最先端の技術を学ぶ
企画立案から納品まで映像制作過程の全てを学ぶ
作るだけではなく、ビジネスを成功させるためのノウハウを学ぶ
この専攻の授業を体験
授業内容

撮影実習
撮影実習
撮影方法・カメラアングルなど幅広い知識が身につきます。

フィルムライティング
フィルムライティング
他の専攻の授業を
追加学費無しで学べる
人気No.1システム!
選んだ専攻
以外の科目
あなた自身の可能性を広げ、
デビュー・就職するためのシステムです。
Wメジャーカリキュラムとは、自分が入学したコースだけでなく、他のコースの授業も履修できる、在校生人気No1のシステムです。デビュー・就職に関わらず、他の分野の授業を受講することで、自分自身の幅を広げ、一人ひとりに合わせたカリキュラムを組むことが可能です。学費も自分の入学したコースのみで、Wメジャーによる追加の学費はかかりません。
企業プロジェクト
この専攻で取り組む
企業プロジェクト
学科・専攻のことを
もっと詳しく!


PSYCHLING
Eggsというインディーズバンドを紹介しているサイトから、学生がアーティストをピックアップして株式会社Eggsの担当者にプレゼンをし、配信ライブを行うプロジェクト。
アーティストのプレゼン資料作成や特徴などをしっかりとらえて、担当者へプレゼンするスキルを学ぶ。
最終的に配信ライブも学生主体で行ったので、映像制作やカメラの使い方、スイッチングといった普段では学べないスキルを身に付けました。
株式会社Eggs

YouTubeプロモーションプロジェクト
学生が提案した企画を基に、学校のYouTubeチャンネルを企業様と共に運営し、学校の公式YouTubeチャンネルから「バズる」動画を生み出していくプロジェクト。
複数の専攻の学生が関わることで様々なジャンルの企画が提案され、カメラや環境など様々なルールや制限があることを考慮した企画立案のスキルを学ぶと同時に、現在の動画配信時代に合ったアイデア力や動画作成スキルも同時に得ることが出来ました。
株式会社STUN

エンターテイメントビジネス アイデアコンテスト
今後のコンサート業界のあり方や、音楽業界での取り組みを学生が考え、新たなエンターテイメントの形で企業様にプレゼンテーションする『エンターテイメントビジネスアイデアコンテスト』を開催しました。
全国のスクールオブミュージック各校の学生をグループ分けし、いまの時代ならではのオンラインミーティングを重ね、学生自らアイディア出しや企画の立案を行いました。
プレゼンテーション当日には、業界の名だたる企業様にオンラインにてご参加いただき、学生のプレゼンテーション終了後にはフィードバックを頂戴し一緒に取り組みを行いたいと申し出ていただいた企業様もありました。
今後の進捗に期待です。
(株)アミューズ/(株)expg/(株)A-Sketch/エイベックス・エンタテインメント(株)/クリプトン・フューチャー・メディア(株)/(株)シブヤテレビジョン/(株)J-WAVE MUSIC/(株)ディスクガレージ/日本コロムビア(株)/(株)ハイウェイスター/(株)ハンズオン・エンタテインメント/ぴあ(株)/(株)ホリプロ/(株)マセキ芸能社/吉本興業(株)/(株)よしもとミュージック/(株)レコチョク/(株)ロフトプロジェクト/(株)ワーナーミュージック・ジャパン ほか

有料配信番組制作プロジェクト
「ライブができない現状で有料配信番組を作りたい」「アーティストが出演し"おやすみ前の大人向け・朗読番組"を作りたい」という課題を頂き取り組みを行いました。在校生が演出プランを企画し提案、イメージよりロゴデザイン、BGMサウンド制作、映像編集などに取り組み放送がスタートしました。
コンセプトに基づいた映像、音声、ロゴデザインなどを学生より企業様に提供し、製品化のクリエイティビティ・マネジメント・プロデュースを兼ね備えた産学連携の取り組みです。
株式会社キョードー大阪

ATV株式会社 電子楽器 「aFrame」 プロモーションプロジェクト
電子楽器「aFrame」の可能性を広げるために、これまでになかったHPコンテンツを作成するという課題のもと、新しい楽曲の制作と演奏、プロモーションビデオの撮影に取り組みました。
コンセプトミーティングを踏まえながら楽曲作成を行い、楽器への理解力を高めました。
生楽器・電子楽器・ダンスの融合にチャレンジし、完成したプロモーションビデオはATV株式会社のHPで起用、また世界最大の音楽祭NAMM2019への映像出展を実現しました。
ATV株式会社

キッザニアミュージックビデオ 楽曲制作プロジェクト
KCJGROUP株式会社が運営する、楽しみながら社会のしくみが学べるこどもが主役の街「キッザニア」より、ミュージックビデオの制作依頼をいただきました。クライアントによる審査、Webでの一般投票などを経て、見事、本校の楽曲が採用されました。さらに、ビデオ作品に登場するキャストのダンス振り付けや映像制作も在校生にご依頼いただきました。
KCJ GROUP 株式会社